「ポイ活はおすすめしないって聞くけど本当? もしデメリットがあるなら知りたい! 」
スキマ時間で取り組める副業として人気の「ポイ活」。
ですが、「ポイ活はおすすめしない」という口コミを聞いてしまい、本当に始めて大丈夫なのか心配な人もいるでしょう。
- ポイ活経験者がポイ活をおすすめしないのはなぜなのか?
- ポイ活の評判はどうなっているのか?
- ポイ活のデメリットとは?
など、ポイ活を安心して始めるために知りたいことも多いはず。
そういうわけで今回は、『ポイ活経験者がポイ活をおすすめしない理由』『ポイ活のデメリット』について解説していきます!
コスパ最悪のダメなポイ活や、逆にコスパ最高のポイ活についても紹介します。
目次:
ポイ活経験者がポイ活をおすすめしない理由とは?めんどくさい?
ポイントを貯めることで手軽に稼げると話題のポイ活。
ポイ活にコツコツ取り組む人は大勢いますが、実は「ポイ活はおすすめしない」と主張するポイ活経験者も珍しくありません。
そう聞くと、ポイ活には一体どんなリスクが潜んでいるのか気になるところ。
というわけでここでは、具体的なデメリットを交えつつ、ポイ活経験者がポイ活をおすすめしない理由に迫ります!
ポイ活のデメリットとは?ポイ活はめんどくさいの?評判をチェック!
お小遣い稼ぎの方法として人気のポイ活ですが、良いことばかりではありません。
ポイ活の評判をチェックした結果、ポイ活経験者は主に以下のようなデメリットを感じてやめるケースが多いと分かりました。
- いちいちポイントサイトを経由するのがめんどくさい
- 思ったよりも稼げない
- ポイントを貯めようとして逆に出費が増えた
- 強引に友達紹介をしようとしてトラブルになる
- 怪しいポイントサイトに騙される危険がある
- ポイ活に時間を取られて焦る・イライラする
- 専門的なスキルが身につかない
このように、ポイ活経験者からの評判を総合すると、ポイ活のさまざまな悪い面が浮かび上がってきました。
とくに多かったのは、「ポイ活はめんどくさい・時間を取られる」という声。
手軽に稼げるイメージのあるポイ活ですが、がっつりポイントを貯めようとするとかなりの負担がかかるんです。
たとえばショッピング案件では、買い物の前に必ずポイントサイトを開く必要があります。
また、サイトによって実施中の案件が異なるので、効率よく稼ぐなら複数サイトを常に見比べて使わなければなりません。
このように、本格的にポイ活だけで稼ぐなら、どうしても作業量が多くなります。
なので、楽に大金を稼げると勘違いしてポイ活を始めた人は、理想とのギャップを感じてやめてしまうんですね。
以下の記事では、学生やスマホ副業初心者の方がモッピーで稼ぐために毎日やっていることをご紹介しています。
工夫次第では月収数十万~100万円稼ぐ人もいますが、やはり初心者が大金を得るのは難しいもの。
ポイ活をやめた人の口コミは?ポイ活に潜むリスクを徹底解説!
ポイ活のデメリットについては理解したものの、実際にポイ活経験者がどう思っているのか気になりますよね。
そういうわけでここでは、ポイ活をやめた人の代表的な口コミをピックアップしました!
これから始めてみたいという人はこちらを参考にして、ポイ活にどんなリスクがあるか確認しておくと良いでしょう。
プライベートの時間を重視してやめた
今日の #捨て活 。
ポイ活やめた!
昨年1年間で1万ポイント稼いでクリスマスごはんのお金にしたけど、毎日「やらなきゃ!」って義務のようにやっていたので。本業以外の時間はのんびりと過ごしたいので、退会することにしました。
— まめこ@節約・ミニマリスト好き (@Mamekonichijou) February 17, 2022
こちらはプライベートの時間を作るためにポイ活をやめたという声です。
毎日コツコツ案件を探したり、アンケート回答をしたりするなど、ポイ活には意外と時間がかかります。
なので、ポイ活に打ち込みすぎると、家族や友達と過ごす時間が減ることも。
ポイ活に熱中するあまりほかのことがおろそかにならないようにして、プライベートとの両立を目指しましょう!
ポイ活が時間の無駄だと感じてやめた
マジで思うんだが、ポイ活で広告とか見たりするのマジで時間の無駄遣いすぎて1日持たずでやめた。そもそも1時間バイトしたら大阪府では最低でも994円やし、僕には買い物する時に楽天リーベイツを使うくらいで十分やと感じる。
広告とか見てる暇あるならブログ書いた方が有意義。得られるものがない。— Yuma”見栄と羞恥心を手放したミニマリスト” (@yumajpeg) February 19, 2022
単純にポイ活自体に価値を感じなくなってやめたという人もいます。
なぜなら、ポイ活には専門的なスキルが身につかない点、大きく稼ぎにくい点などのデメリットがあるから。
このような特徴を理解せずにポイ活を始めてしまうと、不満が貯まってしまうんですね。
スキルアップや独立を目標として副業を始めたい場合、ポイ活はあまり適していない稼ぎ方だといえます。
ポイ活に興味のある人は、自分の目的に合っているか今一度確認してみてください!
ポイ活がめんどくさいのでやめた
ポイ活して少しでも無駄遣いの穴埋めしようかなと思ったけどやっぱ面倒くさくてやめた
ポイ活して日用品を全てポイントで賄ってる人凄いよね賢いと思う— きりん (@mekabu_umai3) May 5, 2021
「ポイ活がめんどくさいのでやめた」という口コミは非常に多く存在します。
一度に稼げる金額が少ないので、ポイ活でまとまった収入を得るには継続して取り組む必要があるんです。
また、ポイントを貯めるときはいちいちポイントサイトを開く手間がかかるのもネック。
やればやるほど稼げる仕組みですが、続けるのが大変なので、だんだんとポイ活に疲れてくる人も珍しくありません。
もし長く続けたいなら、無理しない範囲でポイ活することを徹底しましょう。
こんなポイ活はおすすめしない!コスパ最悪なポイ活の例を解説!
ポイ活のデメリットとして、コスパが悪い点を挙げる人がいます。
ですが、ポイ活で頑張ってもなかなか稼げないという場合、そもそも効率の悪い稼ぎ方をしているケースが多いんです。
なので、賢くポイ活で稼ぐには、まずダメなポイ活とは何かを知るのが重要といえます。
そういうわけでここからは、コスパ最悪でおすすめしないポイ活について徹底解説していきます!
コスパ最悪でおすすめしないポイ活とは?アンケートはNG?
コスパ最悪でおすすめしないポイ活としては、以下のようなものが挙げられます。
- アンケート回答
- ゲーム
- 広告クリック案件
- ウェブ検索
- 動画視聴
コスパが悪いポイ活は、全体的に単価が低いという特徴があります。
たとえばアンケート回答でポイ活を行う場合、1件当たりの報酬は数円~数十円ほどに設定されているものが多いです。
100円以上稼げるものが少ない一方で、1件1円未満の低単価案件は珍しくありません。
なので、仮にすべて短時間で回答できたとしても、アンケート回答だけで大きく稼ぐのは難しいでしょう。
ゲームは単価が低いうえに1回のプレイ時間も長いので、時給に直すと数円になることも。
ほかのポイ活のついでに行う程度なら問題ありませんが、ゲームをメインの稼ぎ方にするのはまず不可能といえます。
このように、残念ながら手間がかかる割に稼げないポイ活も存在するのが現実です。
だからこそ、ポイ活を始める人はコスパ最悪のものを避け、適切な方法を選ぶのが重要なんですね。
稼げないポイ活の見分け方は?時給換算すると分かりやすいの?
稼げないポイ活の例はなんとなく分かったものの、「自分で見分けるのは難しそう」と感じる人もいるでしょう。
ですが、時給換算してみると稼げないポイ活をすぐに見分けられます。
たとえばアンケート回答の案件は低単価なものが多く、1件の報酬が1円未満に設定されていることも珍しくありません。
1件1円として考えると、それぞれ1分で回答できたとしても時給60円です。
したがって、アンケート回答だけでポイ活するのはコスパが悪く、パートやアルバイトをやるほうが圧倒的に稼ぎやすいでしょう。
一方、クレジットカードの新規発行のような案件では、1件1万円以上もらえることも。
報酬が1万円の場合、たとえ1時間かかったとしても時給1万円なので、アンケート回答とは比べ物にならないほど稼げます。
つまり、高単価な案件を選んでポイ活を行うなら、コスパ抜群なんですね。
このように、案件ごとの報酬、準備や作業の時間などをもとにして時給換算すると、稼げるかどうかの判断がしやすいでしょう。
こんなポイ活なら稼げておすすめ!コスパ最強なポイ活の始め方は?
アンケート回答やポイントサイト内のゲームなど、ポイ活の中にはそもそも稼ぎにくい種類のものがあるんです。
なので、コスパ最強なポイ活を実現するには、稼ぎやすい方法を選んで始めるのが重要。
以下でコスパが良いポイ活の例を紹介するので、これからポイ活で稼ぎたい人はぜひ参考にしてみてください!
- ポイントサイトの高額案件
- クレジットカード払い
- 友達紹介
- ショッピング案件
- 旅行
このように、コスパ最強と考えられるのは稼ぎやすいポイ活や、負担のかからないポイ活だといえます。
コスパ最悪のポイ活では、作業時間に対して単価が低すぎるケースが多いんです。
なので、クレジットカードの新規発行や銀行口座の開設など、高額案件に絞ってポイ活するのが稼ぐコツといえるでしょう。
SNSやブログを用いて一気に稼げる友達紹介も併用すると、より稼ぎやすくなりますよ。
稼ぎやすさよりも負担の少なさを重視したい人は、普段の生活に取り入れやすいポイ活を始めるのがおすすめです。
たとえばクレジットカード払いは、手間の少ないポイ活の代表例といえるでしょう。
現金払いをクレジットカード払いに変えるだけで、これまで取り逃していた分のポイントが貯まるようになるんですね。
生活への影響はほとんどないので、まずはこちらから始めてみるのも良いでしょう。
また、ポイ活以外にもスマホでできる副業がたくさん出ています。
ポイ活だけでは稼げる額に限界がありますが、スマホ副業をいくつか組み合わせることでより大きな額を稼ぐことだって可能です。
そこで下記の記事では、テレビで紹介されたスマホ副業をご紹介しているので、ぜひチェックして取り組んでみてください!
→スマホで本当に稼げる副業は安全?無料で本当に安全な副業をご紹介!
まとめ
今回は、ポイ活経験者がポイ活をおすすめしない理由、そしてポイ活のデメリットについて解説しました。
ショッピングやアンケート回答などで手軽に稼げると人気のポイ活。
ですが、ポイントサイトをいちいち経由するのが面倒な点、工夫しないと大きく稼げない点などいくつかデメリットも存在します。
なので、こうしたリスクを把握したうえでポイ活をはじめるのが重要なんですね。
ただし、ポイ活が面倒・稼げないと感じるケースでは、コスパ最悪なポイ活に取り組んでいるのが原因であることも多いです。
今回はダメなポイ活とコスパ最強のポイ活の例を紹介したので、参考にしてみてください!
コメント