
「ハピタスはやばい・怪しいって聞くけど、本当なのかな?安全なのかどうか知りたい。」
長年の運営実績を持つ大手ポイントサイトの一つ『ハピタス』。
そんな実績豊富なハピタスですが、「やばい」「怪しい」という噂を耳にしてしまうと、使うのをためらってしまいますよね。
- ハピタスは本当にやばいのか?
- ハピタスの危険性は?
- ハピタスの口コミや評判は?
など、ハピタスについて知りたいことも多いはず。
そういうわけで今回は、『ハピタスは本当にやばいのか』『ハピタスの危険性』について解説していきます!
「乗っ取り」「ハピタス泣き寝入り」など、ハピタスにまつわる怪しい噂も紹介します。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
目次:
ハピタスはやばい?危険性や泣き寝入りの噂を徹底解説!

大手ポイントサイトの一つとして知られるハピタス。
会員数が300万人を超える実績豊富なポイントサイトですが、なぜか「ハピタスはやばい」と主張する人もいるんです。
もしその話が本当なら、危険性について詳しく知りたいところ。
というわけでここでは、怪しい噂や評判について調査し、ハピタスはやばいという噂の真相に迫ります!
「乗っ取り」「ハピタス 泣き寝入り」ってどういうこと?
ハピタスに対する悪い噂はいくつかありますが、代表的なものは「乗っ取り」「ハピタス 泣き寝入り」でしょう。
以下でこれらの噂について解説していきます。
乗っ取り
「乗っ取り」とは、ハピタスの運営会社である株式会社オズビジョンが起こした不祥事がもとになった噂のこと。
2013年3月、システムの不具合が原因で、ハピタスの顧客情報が流出しました。
利用者のアドレス宛てに送られたURLを用いると、別の人もその人の個人情報を閲覧できる状態になっていたんですね。
ただし、2022年現在は当然こちらの不具合が修正されているはず。
そして事件が起きたことでセキュリティが強化されていると考えられるので、むしろ安全性は高まっているといえるでしょう。
ハピタス 泣き寝入り
「ハピタス 泣き寝入り」とは、案件をこなしてもポイントが付かず、泣き寝入りをした利用者がいるという噂のこと。
結論、そういった人は確かにいますが、利用者側に問題があることが多いです。
たとえば、ハピタス以外のサイトを経由したりCookie機能をオフにしていたりすると、条件を達成してもポイントがもらえません。
なぜなら、こうした行動を取ると、案件をハピタス経由でこなした証拠が残らないから。
また、ハピタスの推奨利用環境を守っていないと、正常に案件の判定ができないケースもあります。
泣き寝入りする人がいるからといって、必ずしもハピタスがやばいとはいえないでしょう。
前進の「ドル箱」の評判が最悪?ポイ活のハピタスも怪しい?
ハピタスは前身のサイト「ドル箱」の評判が最悪なので怪しいといわれています。
ハピタスは2012年11月にリニューアルされるまで、「ドル箱」という名前のサイトとして運営されていました。
ドル箱には以下の悪い評判が存在したため、ハピタスにもそのイメージがあるのでしょう。
- サイトの宣伝方法が詐欺サイトのようで胡散臭い
- ドル箱経由で案件をこなしてもポイント通帳に反映されないことがある
- ポイント判定にかかる時間が長すぎる
- 書き込みやログアウトができなくなる不具合が発生する
- サポートに問い合わせをしても無視されることがある
このように、ドル箱に対してさまざまな悪い口コミや評判が寄せられていました。
とくに案件を達成したのにポイントがもらえないというのは、ポイントサイトとして致命的なデメリットですね。
こうしたトラブルを経験した人がハピタスを信用できなくなるのも仕方ないでしょう。
ただし、リニューアル後のサイトであるハピタスはポイント保証制度も充実しており、安心して使えると利用者に好評なんです。
したがって、ドル箱の悪評を理由にハピタスを避ける必要はないと考えられます。
とはいえ、ハピタスだけでなく「ポイントサイトはやめた方がいい」と言われているのも事実。
なぜそういったネガティブな意見が出てくるのか、その理由を知りたい方は以下の記事で詳しくご紹介しています!
→ポイントサイトはやめたほうがいい?めんどくさい?安全でおすすめなのは?
検索候補になぜ「やばい」が上がるの?クリック数が多いだけ?
ハピタスの検索候補に「やばい」が上がるのは、クリック数が多いのが原因でしょう。
検索エンジンで「ハピタス」と検索しようとすると、「ハピタス やばい」といった恐ろしい検索候補が表示されます。
なので、気になってこちらのキーワードをクリックする人もたくさんいるはず。
そうするとクリック数が増え、検索エンジンの仕組み上「ハピタス やばい」が優先的に検索候補として表示されます。
このような悪循環に陥った結果、「ハピタス やばい」が表示され続けているんですね。
つまり、「ハピタス やばい」が検索候補に表示されるのは、何らかの不祥事・事件がハピタスで起こったからではありません。
疑ってしまう気持ちも分かりますが、安心してハピタスを利用してください。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
ハピタスやばいは嘘!ハピタスの仕組みや危険性が低い理由を徹底解説!

過去の乗っ取り事件等の影響で、ハピタスはやばいといわれてしまっています。
ですが、ハピタスとして生まれ変わった後は健全な運営を続けているので、やばいという噂は嘘といえるでしょう。
とはいえ、本当に安全なのかは利用前にしっかり確かめておきたいところ。
そういうわけでここからは、ハピタスの特徴について触れながら、危険性が低い理由について徹底解説していきます!
①:運営会社はプライバシーマーク有・会員数290万人で怪しくない!
運営会社がプライバシーマーク有・会員数約310万人(2020年4月時点)であることを考えると、ハピタスは怪しくないといえます。
プライバシーマークとは、個人情報保護を徹底している企業を認定する制度のこと。
日本情報経済社会推進協会が定めた取得条件を満たすと、プライバシーマークが付与される仕組みになっているんですね。
運営会社がプライバシーマークを持つハピタスは条件を満たした安全なサイトといえます。
また、ハピタスは2020年4月時点の会員数が約310万人となっており、大勢の愛用者がいるポイントサイトです。
もし危険なサイトなら、これほどたくさんの利用者はいないはず。
個人情報保護に力を入れているうえ、多くの人に支持されているハピタスの危険性は、非常に低いと考えられます。
②:ポイント保証制度が搭載されていて安心!
ハピタスはポイント保証制度が搭載されていて安心なポイントサイトです。
ハピタスが実施しているポイント保証制度とは、ポイントが正常に獲得できなかった利用者を救済する制度のこと。
ポイントサイトではさまざまな理由から、ポイントが反映されないトラブルが生じます。
このような場合でもハピタスなら、ポイント保証制度を利用すると、事実確認を行ったうえでポイントが付与されるんですね。
ただし、自分から運営に問い合わせをしないと利用できないので注意しましょう。
せっかくポイ活をしたのにポイントがもらえないと、時間が無駄になるだけでなくストレスもたまってしまいます。
ポイント保証制度があり安心して使えるので、ハピタスは非常におすすめです。
③:他のポイントサイトよりも案件の種類が多くて稼ぎやすい!
ハピタスは他のポイントサイトよりも案件の種類が多くて稼ぎやすいといわれています。
なかなか稼げない悪質なサイトならこのような良い口コミが存在しないはずなので、ハピタスの危険性は低いといえるでしょう。
ハピタスは提携先が多いことで知られているポイントサイト。
ハピタスはなんと3000種類以上のショップ・サービスと提携していて、幅広い案件を取りそろえているんです。
たとえば、以下のような有名ショップ・サービスもハピタスの提携先に含まれます。
- Yahoo! ショッピング
- 楽天
- じゃらん
- LOHACO
- FANCL
- DHC
- ブックオフ
- ニッセン
このように、ハピタスでは誰もが知っているようなショップ・サービスを利用するだけで、換金可能なポイントが貯められます。
すなわち、普段の買い物でハピタスを経由すれば、手軽に稼げるんですね。
そして、これらの大手ショップ・サービスが、危険を冒してまで「やばい」ポイントサイトと提携するとは考えられません。
なので、ハピタスは健全なサイトである可能性が高いといえるでしょう。
ちなみに、ハピタスと同じくらい大手で人気の『モッピー』ですが、初心者はどっちを利用するのがおすすめなのでしょうか?
下記の記事ではそれぞれのメリット・デメリットを詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
→モッピーとハピタスを徹底比較!ポイ活で稼ぐならどっちがいい?
ハピタスはやばい?ハピタスの口コミや評判をSNSでチェック!

やばいという噂もあるハピタスですが、口コミや評判はどうなっているのでしょうか。
そこで今回は、利用者から寄せられたハピタスの口コミや評判を、SNSでチェックしていきます!
ハピタスを使うかどうか決めかねている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ハピタスの悪い口コミや評判は?
- 「1ヵ月3万円までしか出金できないのが不便」
- 「ポイント判定が無効になることがある」
- 「判定期間が長く、無効になったのかと心配になってしまう」
ハピタスでは1ヵ月に3万円までしか出金できない仕組みになっています。
なので、大きく稼ぎたい人からすると、小分けで出金しなければならない点に不満があるのでしょう。
また、ポイント判定の判定結果・判定期間に関する悪い口コミや評判もありました。
ただし、ポイントが無効になるトラブルについては、利用者側のミスやサイトと利用環境の相性の悪さが原因となるケースもあります。
ハピタスの良い口コミや評判は?
- 「ほかのサイトより貯まりやすいので、ハピタスだけは忘れずに経由する」
- 「ポイントが現金に換えられるのが良い」
- 「サイト自体も使いやすく、いつもポイントサイトはハピタスを利用する」
ハピタスは稼ぎやすいと利用者から好評です。
なぜなら、楽天やじゃらんなど主要なサイト・サービスと数多く提携しているため、普段の買い物のついでに稼げるから。
また、現金やPayPayをはじめ、ポイント交換先が豊富なことも高評価の一因でした。
ほかには、ハピタスはサイト自体が見やすい・使いやすいため、ハピタスの操作性に対する良い口コミや評判も多くあります。
なお、以下の記事では、ポイ活で稼ぐための「コスパ最悪な稼ぎ方」をご紹介しています。
月に10万円稼ぎたいなら、コスパの悪い稼ぎ方をし続けても大変ですし、もっと効率のいい方法を知ることが大切。
合わせて、ポイ活のコスパ最高の稼ぎ方を伝授していますので、ぜひ一度チェックしてみてください!
→ポイ活はおすすめしない?めんどくさい?コスパ最悪なポイ活例を解説!
まとめ

今回は、ハピタスは本当にやばいのか、そしてハピタスの危険性について解説しました。
ハピタスは3000種類以上の提携先がある大手ポイントサイト。
ですが、過去の不祥事や前身となったサイト「ドル箱」に対する悪評が影響して、「やばい」「怪しい」といわれているんです。
ただし、会員数やプライバシーマーク取得実績を考慮すると、安全なサイトといえます。
今回はハピタスがやばいといわれる理由に加えて、SNSから集めた口コミや評判も紹介しました。
ハピタスがやばいという噂が気になる人は、こちらもぜひ参考にしてみてください!
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?