トリマアプリはどれくらい稼げる?どのくらい貯まる?月収を公開!

トリマアプリはどれくらい稼げる?稼ぎ方から月収・裏ワザも大公開!

 

「トリマアプリってどれくらい稼げるんだろう?歩いてポイントが貯まるって本当なのかな?」

 

スマホを持ち歩くだけでマイル(ポイント)が貯まるポイ活アプリの「トリマ」。

このアプリを利用してどれくらい稼げるのか、気になりますよね。

 

  • トリマ利用者の月収はどれくらい?
  • トリマアプリでどうやって稼ぐの?
  • マイルを稼ぐ裏ワザはある?

など、トリマアプリについて知りたいことも多いはず。

 

そこで今回は、「トリマアプリはどれくらい稼げるのか」「トリマでの稼ぎ方や裏ワザ」について解説します。

トリマアプリの危険性についても解説しますので、ぜひ参考にしてください!

 

目次

トリマアプリとは?どれくらい稼げる?どのくらい貯まる?月収を公開!

トリマアプリとは?どれくらい稼げる?どのくらい貯まる?月収を公開!

 

実際トリマアプリを利用している人はどれくらい稼いでいるのでしょうか?

以下でトリマ利用者の月収を見ていきましょう。

 

 

 

 

上記のように、Twitterでトリマの月収を公開している人がいます。

月に数百円稼ぐ人から、数万円稼ぐというツワモノまでさまざまです。

 

数万円稼いでいる人の傾向は「移動と歩数以外にも、アンケートとかミッションをバリバリ活用してる」ということなので、賢く利用したいですね。

とくに毎日通勤や通学で移動時間が長い人は、より稼げます。

 

また、招待した側とされた側両方に5,000マイルが付与される「招待コード」をTwitter上に貼り付けて、トリマアプリのPRをする人も多いです。

 

では、なぜトリマは歩くだけでお金を稼ぐことができるのか?

下記の記事では、トリマでお金が稼げる仕組みや具体的な使い方、攻略法までご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

 

トリマアプリの使い方!ミッションゲームは簡単?攻略法・おすすめもご紹介

 

トリマアプリはどれくらい稼げる?稼ぎ方や3倍速の裏ワザも公開!

 

トリマでは、「タンク」をいっぱいにしてマイルを稼ぎます。

ここでは効率的な稼ぎ方や歩数稼ぎの裏ワザを紹介しますので、どんどん活用してください。

 

トリマアプリの効率的な稼ぎ方は?2倍速でタンクを貯められる?

 

トリマアプリで効率的にマイルを稼ぐ方法を10通りご紹介します。

 

①:歩数で稼ぐ

 

トリマはスマホの位置情報をオンにすることで歩数がカウントされる仕組みです。

なので、位置情報をオンにした状態で歩いたり走ったりするとマイルが貯まります。

 

ちなみに1,000歩ごとに15マイル獲得でき、1日最大10,000歩までマイルを貯められるのですが、その日にマイル交換しないと翌日に繰り越せないので注意しましょう。

歩数のリセットは毎日深夜3時です。

 

また、1,000歩ごとに広告動画を視聴するとさらに60マイル追加でもらえるので、もれなく獲得しておきたいですね。

 

②:移動距離で稼ぐ

 

車や電車などの移動でもマイルが貯まります。

約10キロの移動でタンクが一杯になり、タンクがすべて満タンになるとそれ以上マイルが貯まらなくなります。

 

タンクが一杯になったらマイル交換して、タンクを空にしていきましょう。

タンクは最初3本で、「追加タンク」をマイルで交換すると最大10本まで増やせます。

 

ちなみに移動手段は車や電車以外でも、「位置情報が拾えるところであれば」飛行機や船でも大丈夫です。

 

③:アンケートに答えて稼ぐ

 

アンケートに回答すると、最低100マイルから獲得できます。

大手アンケートサイトに比べると報酬は低いですが、スキマ時間にちょこちょこアンケートに回答していくと結構マイルが貯まりますよ。

 

報酬マイルのすぐ横に「即時」と表示されていたら、回答後すぐにマイルが付与されます。

それ以外は、マイル付与までに1ヵ月以上かかることがあります。

 

④:ミッションで稼ぐ

 

ミッションでは、外部サイトを利用(登録)して一定の条件をクリアしたらマイルがもらえます。

たとえば、ゲームのアプリをダウンロードしたり新規でクレジットカードを発行したり。

 

とくにクレジットカードを発行すると、たくさんマイルがもらえるのでチャレンジしてみるといいかもしれません。

マイル付与のタイミングは提携スポンサーの承認後になるので、ミッションによってバラバラです。

 

ミッション開始前に必ずマイル獲得条件を確認してください。

 

⑤:スロットで稼ぐ

 

トリマのスロットは、メダル5枚で1回まわせます。

メダルは毎日のアプリ起動(デイリーボーナス)や、ガチャの3等、またはスロットがはずれたときの動画広告視聴でもらえます。

 

ちなみにデイリーボーナスでは、10日間連続でアプリを起動すると10日間で合計20枚もらえるので、これは獲得しておきたいですね!

以下は獲得マイルの内訳です。

 

  • 777・・・5,000マイル
  • スイカ3つ・・・1,000マイル
  • 魚3つ・・・500マイル
  • トリマアイコン3つ・・・100マイル

 

⑥:毎週ランキングで稼ぐ

 

ランキングでは、タンクと歩数の獲得マイル数によって順位を決め、ランキングに応じたマイルがもらえます。

毎週月曜日に先週(月曜~日曜)の結果が出るので要チェックです。

 

ランキングの対象はタンクと歩数に限られており、ガチャやスロット、アンケート、ミッションなどは対象外になります。

以下は獲得マイルです。

 

  • 1位 100,000マイル
  • 2位 50,000マイル
  • 3位 30,000マイル

 

4位以降から10,000位でもマイルが獲得できるので、毎週ランキングでのマイル獲得を狙いましょう!

 

⑦:招待コードで稼ぐ

 

トリマには紹介制度があり、これから始める人を招待すると5,000マイルもらえます。

招待した人と招待された人、両方とも5,000マイルもらえるのでお得ですね。

 

友達や家族、SNSのフォロワーなどにトリマを紹介し、招待コードを伝えて利用しましょう。

ただし、招待した側の獲得マイルは最大10人分までで、11人目以降は「招待された人のみ」マイルが付与されます。

 

⑧:ガチャで稼ぐ

 

広告動画を見てマイルを獲得したときに出てくる「ボーナスガチャ」でも報酬を得られます。

ガチャの報酬は以下の通りです。

 

  • 1等 100,000マイル
  • 2等 100マイル
  • 3等 スロットメダル1枚

 

2等と3等の出現率が圧倒的に多いですが、1位もまれに出てくるので毎日コツコツガチャにチャレンジしてください。

 

⑨:買い物で稼ぐ

 

トリマを経由して、外部のショッピングサイトで買い物をすると買い物金額の一部がマイルで還元されます。

よくネットショッピングする人はお得に利用できますね。

 

よく利用するショッピングサイトがあるときは「お気に入り登録」をしておくと一覧の上部に表示されるので便利です。

 

⑩:広告動画の視聴で稼ぐ

 

広告動画の視聴は直接マイルが付与されるというよりも、マイルの獲得数を増やしたりマイル獲得の速度を早めたりするのに利用しましょう。

たとえば、動画視聴後の歩数は2倍速、移動は3倍速でタンクを貯められるようになります。

 

同じ歩数や移動距離なら2倍速・3倍速で効率的に貯めたいですよね。

 

トリマ歩数稼ぎの裏ワザを紹介!新幹線移動が一番貯まる?

 

トリマの歩数稼ぎの裏ワザで一番オススメなのは、「マイルをアイテムに交換すること」です。

トリマでは、貯まったマイルを以下のアイテムに交換すると歩数を早く、多く稼げます。

 

  • 追加タンク(無期限):8,000マイル
  • 歩数上限+5,000歩(無期限): 10,000マイル
  • スピードアップ定期券(7日分マイル3倍):1,000マイル
  • スピードアップ定期券(30日分マイル3倍):2,000マイル
  • ローラースケート(7日分マイル2倍):1,000マイル
  • ローラースケート(30日分マイル2倍):2,000マイル

 

ただしスピードアップ定期券とローラースケートは、広告動画を視聴しないとマイルをもらえません。

動画視聴でもらえるのは移動用のスピードアップ定期券は3時間分、徒歩用のローラースケートは12時間分です。

 

時間制限なしで使いたい人や、動画を見るのが面倒な人はアイテムに交換しておくといいでしょう。

そして上記のアイテムを使ってさらにマイルを稼ぐ裏ワザが「新幹線の移動」です。

 

新幹線は地上の乗り物で最も速く、そのスピードの速さを利用してマイルをどんどん貯めます。

ちなみに飛行機は位置情報が正しく機能しないことがあるので、確実にマイルをもらえるのはやはり新幹線です。

 

また、トリマの裏技についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

 

トリマで歩数稼ぎできる裏ワザ!移動距離を稼ぐチート裏技・稼ぎ方・貯め方

 

トリマって安全に稼げるの?トリマアプリの危険性をチェック!

トリマアプリはどれくらい稼げる?どのくらい貯まる?月収を公開!

 

ここまでトリマアプリの稼ぎ方を解説してきましたが、安全に稼げるのかも気になるはず。

もし個人情報漏洩などのリスクがあるなら使いたくないですからね。

 

というわけでここからは、『トリマアプリの危険性』について解説しますのでチェックしておきましょう!

 

トリマアプリに危険性はある?25年の老舗企業が運営だから安心?

 

トリマの運営会社は、地図事業を行っている「インクリメント・ピー株式会社」です。

なお、2022年1月20日から「ジオテクノロジーズ株式会社」に社名変更しました。

 

インクリメント・ピー株式会社の時代から通算して25年以上の運営歴があるので、会社自体の信頼度は高いと言えます。

ジオテクノロジーズ株式会社が持つ技術を活かし、歩数や移動の際の位置情報や個人情報を安全に管理した上で匿名で活用されているのです。

 

位置情報を知られたり、個人情報が流出したりする心配がなく安全に利用できますね。

 

トリマは個人情報を入力しないと稼げない?未入力でもマイルは貯められる?

 

「トリマは安全に利用できるとわかったけど、やっぱり個人情報を知られたくない!」と思う人もいるでしょう。

マイルを貯めるために個人情報を入力する場面は「アンケートへの回答」や「ミッション」などです。

 

不安な人はこれら以外を利用すれば個人情報を入力せずにマイルを貯められます。

個人情報入力について不安な人は、アンケートやミッション以外の方法でマイルを貯めていきましょう。

 

また、実を言うと、トリマ以外にも歩いてお金を稼げる無料アプリがあるので、ぜひ下記の記事を参考に併用して使ってみてください!

 

歩いてお金を稼ぐアプリ無料おすすめランキング!歩いて稼ぐ仕組みも解説!

 

まとめ

トリマアプリはどれくらい稼げる?どのくらい貯まる?月収を公開!

 

今回は、トリマアプリを利用してどれくらい稼げるのか、稼ぎ方や裏ワザをご紹介しました。

トリマを利用する人は、今回ご紹介した方法で効率よくマイルを獲得してみてください。

 

スキマ時間を使ってこつこつマイルを貯めて、「気付いたら商品や現金と交換できる!」ってなると嬉しいですよね。

トリマをライフスタイルに上手に取り入れて、お得に稼いでいきましょう!

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる