
「ポイントインカムは安全ではありませんって検索画面に出てくるけど、本当なのかな?怪しいのか評判が気になる。」
累計会員数が400万人を突破した人気のポイ活サイト『ポイントインカム』。
ですが、「ポイントインカムは安全ではありません」「怪しい」などの声が聞こえてくると不安になりますよね。
- ポイントインカムは安全ではない?
- 怪しいなどと言われる理由が知りたい
- どんな評判や口コミがある?
など、ポイントインカムについて知りたいことが多いはず。
そこで今回は、「ポイントインカムが安全ではないと言われる理由」について解説します。
また、ポイントインカムの評判や口コミ、メリット・デメリットについてもお伝えしますのでぜひ参考にしてください!
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
目次:
ポイントインカムが「安全ではありません」って本当?理由を解説!

ポイントインカムを調べると出てくる「安全ではありません」の文言。
いくら大手のサイトでも、こういうのを見ると「本当に使っても大丈夫なのかな……?」と不安になりますよね。
どうして「安全ではない」と言われているのかも気になるところでしょう。
というわけでここでは、『ポイントインカムが「安全ではありません」と言われる理由』や『噂の真相』について解説していきます。
宣伝方法が悪質だから安全ではありません?
ポイントインカムは過去に「自作自演」や「ステルスマーケティング」で宣伝をしていた時期があり、炎上しました。
評価システムや口コミを意図的に操作するのは悪質な行為です。
これが原因で、ポイントサイトを紹介する記事で「悪質な業者」として掲載されたこともありました。
また、ポイントインカムから送られてくる、迷惑メールともとれるメールの多さも「うざい」と判断される一因です。
友達紹介を目的とした悪質な勧誘も目についたのでユーザーからの評価を下げました。
ですが、それは2013年頃の話です。
現在では悪質な宣伝方法についての口コミは見当たらず、すべて改善して健全な運営を続けています。
改善された今でもネガティブな情報が残っているのは事実ですが、安心して利用してください。
ポイントインカムの運営会社は安全じゃない?
ポイントインカムの運営会社は「ファイブゲート株式会社」です。
ファイブゲートは平成15年設立の会社で、「インターネットメディア事業」「インターネット広告事業」「ITコンサルティング事業」をしています。
ポイントインカムは平成18年にサービスを開始し、会員数は400万人を超えました。
ファイブゲート、ポイントインカムともに運営歴が長く、会員数も多いので安全だといえます。
ファイブゲートの事業内容がITに特化したものなので、その専門分野を活かしてポイントインカムを安全に運営しているんです。
さらに以下の記事では、ポイントインカム実践者の口コミや評判をご紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
→ポイントインカムのデメリットとは?口コミは最悪なのかをご紹介!
ポイントインカムのセキュリティは安全?プライバシーマークはある?
ポイントインカムで個人情報などがどう扱われているか気になりますよね。
でも安心してください。
ポイントインカムでは「プライバシーマーク」を取得し、個人情報保護に取り組みながら運営を続けています。
プライバシーマークとは簡単に言うと、「個人情報の取扱いに対するリスク対策を積極的におこなっています」というものです。
プライバシーマーク制度は日本産業規格「JIS Q 15001:2017 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」の審査基準を満たしていなければなりません。
難しい話ですが、要は個人情報の管理が整っている証拠になるので安心できるんです。
プライバシーマークを取得した会社は、個人情報保護方針に関する社員教育を年1回行う必要があります。
プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDECのホームページに会社名が載ってしまうので、取得した会社は必ずルールを守るはずです。
さらにポイントインカムはSSL通信を採り入れています。
SSLはインターネット上のデータを暗号化して送受信する通信手順の一つであり、その役割は、「データの暗号化」「なりすましアクセスの防止」「データの盗み見や改ざんの防止」です。
これにより、個人情報が盗まれるリスクが低くなります。
ポイントインカムはあらゆる方法でセキュリティ対策を講じ、ユーザーの個人情報を守っていることが分かりますね。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
安全ではありませんと言われるポイントインカムは怪しい?デメリットを解説

安心して利用できることがわかったポイントインカムですが、一部の人から「怪しい」などのネガティブなイメージを持たれているのも事実です。
ここでは、ポイントインカムの評判や口コミから「デメリット」をチェックしていきましょう。
ポイントインカムをやめた?ポイントインカムの評判をチェック!
ポイントインカムを辞めた人や、辞めたいと思う人の理由に「ポイントが付与されない」「承認されない」というものがあります。
以下で、実際の評判を見ながら解説していきますね。
高い確率でポイントが付かない
高い確率で承認されません。
還元率の高い案件は他のポイントサイトにしましょう。
承認されない
某ゲーム案件クリアしたけど全然認証されず。通帳記載されていたから大丈夫かなと思っていましたが結局無効になったとメールがきました。問い合わせようにも対応してない案件なのでできず。努力して達成しただけにショックが大きかったです。もうここでポイ活するのは辞めます。
ポイントつかない
いくつかのポイントサイトを利用したことがありますが、このサイトはポイントがつかないことが非常に多いです。
募集のポイントが高くても、つかなければ意味がないので、
このサイトは利用するのやめました。
せっかく申し込んだ案件が承認されず、ポイントが付与されなかったらガッカリですよね。
それではポイントサイトの意味がありません。
次に、メルマガに関しての口コミを見てみましょう。
ポイントインカム退会。
メルマガが多く、クリック期限が短め。メルマガ1通でのポイントが他よりかなり少ない。
キャラクターが可愛いので割と長く使った方だけど、リストラ対象になりました。— なかみい (@1321r2) April 9, 2013
ポイントインカムのウェルネスアンバサダーの案件申し込んだのになんの連絡もない。しかも承認待ちにも反映されてない。なのにメルマガだけ来るという。。
— ジェイムス (@Fiber_gx) January 24, 2018
Twitterを見ると「メルマガがうざい」というものがあり、それが辞める理由になっていたこともあったようです。
毎日一通のメルマガでも「うざい」と感じる人もいるでしょうから、その場合は配信を停止しましょう。
最後に運営側の対応についてです。
とにかく承認がスムーズにいかない
PayPay証券をはじめ、条件を達成しても承認されないものが1ヶ月で5件くらいあった。
もはやスムーズに承認されるものの方が少ないレベル。
連絡してもテンプレ返信のみで、誠意もなし。
アフィがいいのか、おすすめしようとしてるサイトやTwitterなどは多いけど、参考にしないほうがいい。
承認されない。調査が遅い。
条件達成したにも関わらず承認待ちにすらならない案件が何個もあります。返信メールは全てテンプレのコピペ。2ヶ月以上かかることもありますという文言は時間がかかりますと言っているだけで、いつ反映されるかに関して何も言っていないのと変わらない。極めて不誠実な企業。
問い合わせに対する返事がテンプレートで、誠意が感じられないというものが多いです。
運営の対応が遅かったり不誠実だったりする場合は、確かに辞めたくもなりますよね。
ポイントインカムの評判からデメリットを徹底解説!
ポイントインカムの評判をチェックしたところで、ここではデメリットを徹底解説します。
一番多い「ポイントが付与されない」「承認待ちが長い」「無効になった」などの原因は、広告主に判断をゆだねていることが多いです。
要はポイントインカムの運営側では上記のトラブルの原因を突き止められないんです。
ポイントインカムでは原因の特定が困難となると、ポイント付与を気長に待つか諦めるかしかありません。
それでしびれを切らして辞めてしまうユーザーが一定数います。
案件をこなしているのになかなかポイントが付与されないのは、「ポイントサイト」として最大のデメリットと言えるでしょう。
案件に申し込む前に、ポイント獲得条件をしっかりチェックすることをおすすめします。
広告主が承認するまでに最大180日かかる案件もあるので、分かる範囲でそういう案件は避けたほうが無難です。
メルマガに関してはメルマガ受信許可にしないと報酬を得られない案件があります。
案件をこなすたびに企業のメルマガに登録していると、毎日大量のメールが来てしまうため、鬱陶しく感じるかもしれません。
案件が終わって必要なければ受信拒否などの対応をしましょう。
運営側の対応の悪さについても、ユーザーの評価を下げる要因になるのは間違いありません。
明らかに「テンプレート」とバレる返信だと、ユーザーの不満爆発ですよね。
問い合わせ窓口がメールしかないので、ユーザーに誠実さが伝わる文章で対応してもらいたいものです。
例えば、大手ポイントサイトのモッピーのメールはポイントが付くとはいえ、頻繁にメールが来るとうざいと思う人も多いです。
以下の記事では、解除の方法もわかりやすくご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください!
→モッピーのメルマガがうざいから停止したい!スマホでメール停止する方法!
ポイントインカムが選ばれているメリットは?お得情報を紹介!

ここでは、ポイントインカムのメリットを解説します。
お得なキャンペーンについてもご紹介しますので、早速見ていきましょう!
ポイントインカムのデメリット以上のメリットとは?
ポイントインカムのメリットは3つです。
①:還元率が高い
還元率の高さは、ポイント獲得率の高さにつながります。
とくにネットショッピングをしたときに還元率が高くなるので、買いたい物があるときはポイントインカム経由で買うとお得です。
②:お買い物保証制度がある
お買い物保証制度とは、買い物をしたのに何らかのトラブルによりポイントが付与されなかったとき、ポイントインカムが保証してくれる制度のことです。
これがあれば安心して買い物できますね。
③:会員ステータス制度でボーナスポイントがもらえる
ポイントインカムでは、累計獲得ポイントによって会員ステータスが決められています。
「一般会員」「シルバー会員」「ゴールド会員」「プラチナ会員」とステータスが上がっていき、上位になるほどボーナスポイントが増えるんです。
最上位のプラチナ会員では、獲得できるポイントが7%加算されます。
ポイントインカムで開催中のお得キャンペーンとは?
ポイントインカムでは、お得なキャンペーンがいくつも開催されています。
「新生活応援特集」や「ホワイトデー特集」などの季節に合わせたものや、「おうちでごはん特集」などの時代に合ったものなど、内容も盛りだくさんです。
また、「電力自由化特集」や「iDeCo&NISA徹底解説」といった生活に関するキャンペーンも開催されてます。
とくにお得なのは期間限定で獲得ポイントがアップする案件です。
ポイントアップは数量限定やタイムセールなど、何かしら限定している案件が多いので早めにチェックしましょう!
以下の記事では、ポイントインカム以外に安全でおすすめなポイントサイトをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
→ポイントサイトはやめたほうがいい?めんどくさい?安全でおすすめなのは?
まとめ

「ポイントインカムは安全ではありません?」についての理由を解説し、口コミや評判をご紹介しました。
調査した結果、ネガティブなイメージは過去のものが多かったです。
現在でも「承認までが長い」などありますので、不明点はサポートに問い合わせてみましょう。
とくにセキュリティ面に関しては力を入れており、個人情報が漏れることはないので安心して利用できます。
ユーザーからの声は真摯に受け止め、どんどん改善していくサイトですので、ぜひ利用してみてください。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?