
「リサーチパネルは悪質って本当なのかな? 実際の評判はどうなのか知りたい」
アンケート回答や商品モニターで稼げる人気アンケートサイト『リサーチパネル』。
ですが、「リサーチパネルは悪質」という噂もあるので、実際の評判が気になっている人もいるでしょう。
- リサーチパネルは悪質なのか?
- リサーチパネルは広告がうざいというのは本当なのか?
- リサーチパネルは危険なのか?
など、リサーチパネルについて知りたいことも多いはず。
そういうわけで今回は、『リサーチパネルの評判』『リサーチパネルの危険性』について解説していきます!
リサーチパネルの退会方法や、リサーチパネル以外の安全なサイトも紹介します。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
目次:
リサーチパネルは口コミは悪質?2chでのリサーチパネルの評判をチェック!

リサーチパネルはアンケートモニターで稼げる人気のアンケートサイトです。
ですが、「リサーチパネルは悪質・危険」と主張する人もいるので、不安になってしまいますよね。
そこで今回は、リサーチパネルの評判を2chで調査しました!
リサーチパネルに興味があって利用を検討している人は、こちらを参考にしてみると良いでしょう。
リサーチパネルの悪い評判・口コミ
2chでのリサーチパネルの悪い評判としては、以下のようなものが代表的です。
- 「高額報酬がもらえる本調査の案内が来ない」
- 「ポイントの還元率が10ポイント=1円と低い」
- 「アンケート回答は低単価のくせに時間がかかりすぎる」
- 「ゲームやサイト内コンテンツで全然稼げない」
悪い口コミが投稿されがちな2chでは、上記のような不満が続出しています。
リサーチパネルを低評価する意見の中でもとくに多かったのは、「アンケート回答に時間がかかりすぎる」という声でした。
高単価な本調査に参加するには原則、事前調査アンケートに回答する必要があります。
事前調査アンケートは低単価なことが多く、たとえば回答に20分かかるのに30ポイント(3円相当)しか稼げない案件もあるんです。
なので、本調査の案内をもらいやすくなるとはいえ、割に合わないと感じるんですね。
ただし、もし座談会をはじめ高単価な本調査に参加できれば、事前調査と違って一気にポイントを稼げます。
したがって、この点についてあまり心配する必要はありません。
これからリサーチパネルに登録する人は、こうしたデメリットがあることも理解しておくと良いでしょう。
リサーチパネルの良い評判・口コミ
今回調べた限り、2chでリサーチパネルの良い口コミはほとんどありませんでした。
なぜなら、2chは匿名で利用できるという性質上、良い口コミより悪い口コミのほうが圧倒的に集まりやすい掲示板だから。
2chではどんなに攻撃的な意見を投稿しても、匿名なので自分だとバレません。
すなわち、ユーザー名やアカウントが表示される通常のレビューサイトやSNSと異なり、不満を書き込みやすいんですね。
また、過激な投稿のほうが別の利用者から反応をもらいやすいという特徴もあります。
このことから、リサーチパネルがどんなに安全でも、2chではわずかなデメリットをネタに酷評される可能性が高いです。
したがって、2chで良い評判が少ないからと言って、悪質なサイトとはいえません。
そこで下記の記事では、リサーチパネルは危険性やデメリットを詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
→リサーチパネルは危ない?デメリットは?安全に稼ぐコツも解説!
リサーチパネルは本当に悪質なの?危険性や危険な時の対処法を解説!

リサーチパネルは手軽に稼げるアンケートサイトとして有名です。
ですが、「リサーチパネルは危険」「広告がうざい」といった噂もあり、本当に使って大丈夫なのか気になりますよね。
また、もし危険が潜んでいるなら、どんな対策をすればいいのか知りたいところ。
そういうわけでここからは、運営会社やセキュリティに着目しつつ、リサーチパネルの危険性や危険な時の対処法を解説します!
リサーチパネルの運営会社は安全?セキュリティから危険性を解説!
アンケートサイトの運営会社やセキュリティを調べれば、危険性についてはある程度判断できるはず。
結論からいうと、リサーチパネルの運営会社は安全で、セキュリティも万全です。
すなわち、リサーチパネルの危険性は低く、安心して使えるアンケートサイトだといえるでしょう。
リサーチパネルの運営会社は「株式会社リサーチパネル」です。
株式会社リサーチパネルの親会社は、「株式会社CARTA HOLDINGS」「株式会社クロス・マーケティンググループ」の2社です。
こちらの2社はいずれも東証一部に上場しています。
東証一部に上場するには一定の審査基準を満たす必要があるので、親会社は経営実績が豊富な優良企業といえるはず。
なので、その子会社である株式会社リサーチパネルは安全な会社と考えられます。
また、株式会社CARTA HOLDINGSと株式会社クロス・マーケティンググループは、「プライバシーマーク」を取得済みです。
プライバシーマークとは、個人情報を正しく扱う会社・団体に与えられるマークのこと。
したがって、親会社がプライバシーマークを持つ株式会社リサーチパネルは、個人情報をしっかり管理してくれるでしょう。
リサーチパネルは悪質なの?危険だと感じる人におすすめの対処法は?
「リサーチパネルは悪質なのか? 」と心配する声もありますが、運営会社を調査した結果、安全なサイトだと分かりました。
ですが、主に以下のような理由から、悪質・危険だと感じる人もいるんですね。
- リサーチパネルから届くメールが多い
- 時々届く広告メールがうざい
- アンケート回答中にエラーが起きたりポイントがつかないことがある
- 連携先の『Pex』を経由しないと換金できない
- ポイント交換のレートが「10ポイント=1円」で分かりにくい
- 個人情報を登録する必要があるので情報流出が怖い
リサーチパネルを悪質・危険だと勘違いしやすいポイントとしては、メールの多さが代表的でしょう。
リサーチパネルは案件数が多いことで知られる優良アンケートサイトです。
案件が豊富なので、通常のモニター募集メールや、商品PR用の広告メールの送信頻度も高いんですね。
もし気になるならメール配信設定を変更し、通知をなくしたり減らしたりしましょう。
メールの配信設定は以下の手順で簡単に変えられるので、困っている人はぜひ参考にしてみてください!
- リサーチパネルのマイページにアクセスする
- 「登録情報変更」のうち、メール配信設定に進む
- メールの種類ごとに配信設定を変えられるので、通知が不要なものを停止する
ただし、セキュリティ面が不安なら、メール配信停止だけでは解決しないでしょう。
その場合はリサーチパネル登録専用のアドレスを作ったり、ウイルス対策ソフトを入れたりといった対処法がおすすめです。
自分が気持ちよくリサーチパネルを利用できるように工夫してみてください!
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?
リサーチパネルの退会方法と安全なアンケートサイトを紹介!

リサーチパネルは運営会社がしっかりしている安全性の高いアンケートサイトです。
とはいえ人によっては、試しに登録してみたものの、自分には合わなかったと感じるケースもあるでしょう。
なので、簡単に退会できるのか、ほかにおすすめのサイトはあるのかも知りたいところ。
そういうわけでここでは、リサーチパネルの退会方法、そしてリサーチパネル以外の安全なアンケートサイトを紹介していきます!
リサーチパネルの退会方法は簡単?手順を解説!
リサーチパネルの退会は、以下の手順で簡単に行えます。
- リサーチパネルにアクセスし、ログインを行う
- 退会手続き用のページ(http://research-panel.jp/withdraw/)に移動する
- メールアドレスの確認および退会アンケートの回答を行う
- 「リサーチパネルを退会する」ボタンを押すと、退会手続きが完了する
参考:https://research-panel.jp/faq/?mode=article&genre_id=109&article_id=1348
このように、リサーチパネルを退会するのに複雑な操作は必要ありません。
受付時間が設定されていたり料金がかかったりすることもないので、好きなタイミングで安心して退会手続きを行ってください。
退会が完了すると「リサーチパネルご退会完了のお知らせ」というメールが届きます。
つまり、このメールが届かないなら正常に退会できていない可能性があるので、不安なら一度運営に相談してみましょう。
ちなみにシステムの都合上、メールの配信停止には1週間ほどかかることもあります。
なので、退会したのにリサーチパネルからメールが送られてきた場合でも、退会処理に失敗したとは限りません。
慌てずにしばらく様子を見てみると良いでしょう。
リサーチパネルを退会した人におすすめの安全で簡単なサイトを紹介!
リサーチパネルを退会したものの、アンケートモニター自体は続けたいという人もいるでしょう。
リサーチパネル以外の安全で使いやすいサイトのうち、おすすめは以下のものです。
infoQ
『infoQ』は、インターネット関連事業で有名なGMOグループが手がけるアンケートサイトです。
アンケート案件はもちろん、座談会をはじめとする高額案件も多数用意されています。
ポイント還元額は年間4億円を超えるといわれている実績豊富なサイトなので、信頼性は高いといえるでしょう。
マクロミル
『マクロミル』も信頼できるアンケートサイトとして知られています。
運営会社の「株式会社マクロミル」は東証一部に上場しているので、マクロミルの安全性は高いと考えてよいでしょう。
また、アンケート案件や商品モニター、座談会など、案件の種類が豊富なのも特徴的です。
ちなみに以下の記事では、マクロミルで月5万円は稼げるのかをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
→’マクロミルで月5万円は稼げる?ポイ活の平均収入や稼ぐコツを公開!
キューモニター
『キューモニター』は東証一部上場企業の「株式会社インテージ」が運営する、老舗のアンケートサイトです。
2008年から長年健全な運営を続けているので、安全なアンケートサイトと判断できます。
プライバシーマーク取得済みであり、個人情報が適切に管理されているので、安全性重視でサイトを探す人にはとくにおすすめです。
まとめ

今回は、リサーチパネルの評判、そしてリサーチパネルの危険性について詳しく解説しました。
リサーチパネルはアンケート回答や商品モニターで稼げる人気アンケートサイト。
2ch等で悪質・危険といわれることもありますが、運営会社は信頼できる東証一部企業の子会社で、セキュリティも優れています。
なので、個人情報が流出するといった危険性は低く、安全なサイトといえるでしょう。
ちなみに、今回はリサーチパネルの退会方法や、リサーチパネル以外のおすすめサイトも紹介しています。
リサーチパネルの退会を検討している人は、こちらもぜひ参考にしてみてください!
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
当然、詐欺まがいの稼げない副業ではなく、正真正銘、真っ当な副業なので、ぜひ今のうちに取り組んでみてください!
→【今だけ期間限定】毎月30万円安定して稼げる最強の副業とは?